

©2023 Tani-Roku Futonya KUGA
ベッド用品 商品説明
ベッド用品 ─ ラークオール ─
揺れない・蒸れない・暖かい、四季を通じて快適に眠れる高機能マットレスが京都イワタ社のラークオールです。キャメル・ヤクなどの高級天然毛を使用し、スプリングにありがちな振動や揺れ、廃棄問題を解消。寝心地は、プロも唸るようなハードな寝心地。そのため、ソフトな寝心地を求めている方にはおすすめしません。お使いのベッドが柔らかすぎて寝にくい、沈み込み過ぎて寝返りが打ちづらい、目覚めると腰が痛い…という方におすすめのベッドマットです。全国の高級宿泊施設にも数多く導入されている逸品です。
ベッド用品 ─悠眠(ゆうみん)dotベッド─
「布団の良さを最大限に引き出すベッド」というコンセプトを掲げる組子ベッドあんばい。その製造元が、長年培ってきた経験と技術を結集し、さらに進化させたのが悠眠dotベッドです。悠眠dotベッドの最大の特徴は、独自のドットスノコ板にあります。組子細工の代わりに配置されたユニークな1,380個ものドットの基底部には、それぞれ約1㎝の穴が設けられた多孔質構造。これにより、就寝中にかく汗や湿気を効率よく放湿し、あんばいをもしのぐ抜群の通気性を実現しています。フレームには、リボス自然健康塗装仕上げを採用。焼桐加工、組子細工など手間の掛かる工程を簡略化することで、リーズナブルな価格と優れた実用性を両立したモデルです。スプリングマットはもちろん、布団との相性も抜群、どちらをお使いいただいても快適な睡眠環境をサポートします。
ベッド用品 ─ 組子ベッド あんばい ─
組子ベッドあんばいは、家具の産地 大川で長年、桐タンスの製造を手掛けてきた製造元が開発したベッドフレーム。床部は、切込みの入ったスノコの上に組子細工の床板を設置した二重構造になっているため、敷寝具との接地面が非常に小さくて通気性が抜群。寝具の機能を最大限引き出すベッドです。重さ36㎏(シングルの場合)と、とても軽量で組立も簡単、ネジやナットは一切使わず4箇所クサビを入れるだけ。ちょっとした移動や掃除も簡単に行えます。長年フロアで寝ていてそろそろベッドを…とお考えの方にぜひおすすめの逸品です。ベッドマット・敷ふとん、どちらでもお使いいただけます。
ベッド用品 ─ ontokoベッド ─
京都イワタ社製の高機能性マット、ラークオールを使用するのに最も適したベッドフレームが同社のontokoベッドです。北海道産カバ材をフレームに、岐阜産のひのき材をすのこに贅沢に使用、眠ること以外の余計なものは一切排除、機能美を徹底的に追及したシンプルで飽きのこないデザイン。すのこが縦に配列されているので、長年使用していて床部がたわんで変形してしまう心配もありません。ヘッドボードなしとヘッドボードの有無、足の高さを2段階から選べます。色は画像にあるブラウン色の他、ナチュラル色の2配色。





─ベッドマット『 LARKOWL(ラークオール)』ソフトタイプ ─
ラークオール MD210ソフトタイプ
側生地/綿100%(オックス)、中わた/キャメル毛+ヤク毛+キュプラ、中芯部/I-クッション(ポリエステル)、3Dクッション材(ポリプロピレン)、
カラー/ベージュ・アッシュ(くすんだグレー色)
房(ふさ)の色/レッド・ホワイト・ブルー・オレンジ・ブラウン
金属のスプリング一切使わず、キャメルやヤクなどの獣毛繊維を積層してつくられた特殊なベッドマットです(中芯部分はポリエステル繊維を使用)。MH210との違いはポリエチレン製の3Dクッションを加え、クッション性をより持たせたモデルで“ソフトタイプ”と称していますが、一般的なスプリングマットと比べてもかなりハードな寝心地。マットに“柔らかさ”をお求めの方にはおすすめしません。また、この上に別売の『キャメル敷ふとん』(レギュラー or ヘビータイプ)をお使いになることをおすすめします。ペラペラのベッドパッドでは「痛い」と感じる方が多いと思います。ご注文いただいてから製作に取り掛かるため、ご注文いただいてからお届けまで3週間以上掛かります(納期は時期によって大幅に遅れる場合もあり)。
- シングル 100×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込308,000円(本体価格280,000円)
- セミダブル 120×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込369,600円(本体価格336,000円)
- ダブル 140×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込431,200円(本体価格392,000円)
- クィーン 160×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込492,800円(本体価格448,000円)

─ベッドマット『 LARKOWL(ラークオール)』レギュラータイプ ─
ラークオール MH210レギュラータイプ
側生地/綿100%(オックス)、中わた/キャメル毛+ヤク毛+キュプラ、中芯部/I-クッション(ポリエステル)、カラー/ホワイトオーク(ベージュ)・スモーキーブルー・フローラルピンク
カラー/ベージュ・アッシュ(くすんだグレー色)
房(ふさ)の色/レッド・ホワイト・ブルー・オレンジ・ブラウン
金属のスプリング一切使わず、キャメルやヤクなどの獣毛繊維を積層してつくられた特殊なベッドマットです(中芯部分はポリエステル繊維を使用)。MD210はポリエチレン製の3Dクッションを使ってクッション性を加えていますが、MH210は3Dクッションがなく、よりハードな寝心地を追求したモデルです。一般的なスプリングマットと比べてもかなりハードな寝心地なため、マットに“柔らかさ”をお求めの方にはおすすめしません。また、この上に別売の『キャメル敷ふとん』(レギュラー or ヘビータイプ)をお使いになることをおすすめします。ペラペラのベッドパッドでは「痛い」と感じる方が多いと思います。ご注文いただいてから製作に取り掛かるため、ご注文いただいてからお届けまで3週間以上掛かります(納期は時期によって大幅に遅れる場合もあり)。
このMH210は当店に展示見本があり、「見て」「触れて」「寝る」ことができます。気軽にご来店ください。
- シングル 100×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込286,000円(本体価格260,000円)
- セミダブル 120×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込343,200円(本体価格312,000円)
- ダブル 140×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込400,400円(本体価格364,000円)
- クィーン 160×200㎝(厚み約18㎝)
- 税込457,600円(本体価格416,000円)

─ ベッドフレーム『悠眠(ゆうみん)』dotベッド ─
素材/フレーム部・ドット床板:高級中国A等級桐材使用(フレーム部はリボス自然健康塗装仕上げ・ドット床板は無塗装)
接着/コニシ木工用ボンド(業務用)
耐荷重/シングル(200kg)、セミダブル(300kg)、ダブル(400kg)
全てのパーツが良質で軽量な桐材使用、重量27.5kg(シングル)で組立や移動の負担を軽減、非常に扱いやすいベッド。
組立はネジ8カ所固定式で組立時間は約5分ですが、実際、展示品を組み立てると5分も掛かりませんでした。専用レンチが同梱されており工具も不要。掲載している製品は「ヘッドボード付」タイプですが、ヘッドボードなし(両サイドフッドボードタイプ)の対応も可、「ヘッドボードなし」をご希望の方はお問合せください。
大阪市内の方でしたら当店スタッフで出来る限り、配達(開梱・組立・箱などの処分)、ご遠方の方は、業者による配送となります(開梱・組立・箱などの処分)。
当店に『あんばい』と合わせて展示品があり、ご興味のある方は、「見て」「触れて」「寝る」ことが可能。気軽にお声がけください。
- シングル 本体寸法 100×202.5×65cm(床高33㎝)
- 税込145,000円(本体価格131,818円)
- セミダブル 本体寸法 120×202.5×65cm(床高33㎝)
- 税込183,000円(本体価格166,364円)
- ダブル 本体寸法 140×202.5×65cm (床高33㎝)
- 税込220,000円(本体価格200,000円)

─ ベッドフレーム 組子ベッド『 あんばい』 ─
素材/最高級中国桐AA~A材(フレーム部:焼桐加工後、プレポリマー樹脂塗装仕上げ、スノコ・組子は無塗装)
接着/コニシ木工用ボンド(業務用)
耐荷重/シングル(200kg)、セミダブル(300kg)、ダブル(400kg)
全てのパーツが良質で軽量な桐材使用、重量36㎏(シングル)で組立や移動の負担が軽減され、取扱いやすいベッドです。
組立はネジやボルトなしの4箇所の「くさび」差込式。工具不要で差込だけで約3分で組立られます。
茶色く塗装されてるように見える部分は焼桐加工(文字通りバーナーで桐を焼いています)を施した後、ススが付かないよう、質感や働きを活かすプレポリマー塗装が施されています。
大阪市内の方なら当店スタッフで出来る限り配達(開梱・組立・箱などの処分)しますが、ご遠方の方は業者による配送となります(開梱・組立・梱包材の処分)。
『悠眠dotbe』と合わせて当店に展示品がございます。ご興味のある方は、「見て」「触れて」「寝る」ことが可能です。お気軽にお声がけください。
- シングル 本体寸法111×215×66㎝(床高33㎝)
- 税込237,000円(本体価格215,454円)
- セミダブル 本体寸法130.5×215×66㎝(床高33㎝)
- 税込296,000円(本体価格269,090円)
- ダブル 本体寸法150×215×66㎝(床高33㎝)
- 税込360,000円(本体価格327,272円)
- クィーン 本体寸法170×215×66㎝(床高33㎝)
- 税込427,000円(本体価格388,181円)
- キング 本体寸法189×215×66㎝(床高33㎝)
- 税込492,000円(本体価格447,272円)

─ ベッドフレーム『ontoko(オントコ)』ベッド(ヘッドボードなし)─
素材/フレーム部:カバ材・すのこ部:ひのき
カラー/ブラウン・ナチュラル
脚の高さ/12cmと22cmから選べます
2015年ウッドデザイン賞受賞。正倉院に眠る、今から1200年以上につくられたベッド「御床(ごしょう、おんとこ)」から名付けられたベッド。北海道産のカバ材と岐阜県産のヒノキ材を無垢のまま使用。ヘッドボード付のタイプもあります。
この『ontoko』ベッドは個人的にも使用しています。スノコ板が横ではなく縦組みされているため、長年の使用で“しなる”こともなく堅牢。和室にも洋室にも合う落ち着いたデザインでとても気に入っています。
- シングル 本体寸法101×202.5㎝(床高36.8㎝)
- 税込184,800円(本体価格168,000円)
- セミダブル 本体寸法121×202.5㎝(床高36.8㎝)
- 税込217,800円(本体価格198,000円)
- ダブル 本体寸法141×202.5㎝(床高36.8㎝)
- 税込261,800円(本体価格238,000円)
- クィーン 本体寸法161×202.5㎝(床高36.8㎝)
- 税込305,800円(本体価格278,000円)

─ ベッドフレーム『ontoko(オントコ)』ベッド(ヘッドボード付)─
素材/フレーム部:カバ材・すのこ部:ひのき
カラー/ブラウン・ナチュラル
脚の高さ/12cmと22cmから選べます
2015年ウッドデザイン賞受賞。正倉院に眠る、今から1200年以上につくられたベッド「御床(ごしょう、おんとこ)」から名付けられたベッド。北海道産のカバ材と岐阜県産のヒノキ材を無垢のまま使用。ヘッドボードなしのタイプもあります。
この『ontoko』ベッドは個人的にもヘッドボードなしタイプで使用しています。スノコ板が横ではなく縦組みされているため、長年の使用で“しなる”こともなく堅牢。和室にも洋室にも合う落ち着いたデザインでとても気に入っています。
- シングル 本体寸法101×202.5×80.3㎝(床高36.8㎝)
- 税込216,700円(本体価格197,000円)
- セミダブル 本体寸法121×202.5×80.3㎝(床高36.8㎝)
- 税込260,700円(本体価格237,000円)
- ダブル 本体寸法141×202.5×80.3㎝(床高36.8㎝)
- 税込348,700円(本体価格317,000円)
- クィーン 本体寸法161×202.5×80.3㎝(床高36.8㎝)
- 税込392,700円(本体価格357,000円)
(土曜営業時間 / 10:00~16:00)